最近、年甲斐もなくCHATGPTの面白さに少しはまっていました。なぜなのだろうか?まあ、普通の人撮る買い方は違うのだとおみますが、結構心の問題なんかを聞いてみています。
これが、結構勉強になるんです。正解のない回答を求めるわけですからこんな面白い物は割りません。きっとそのうち色々なことを教えてくれるんじゃないかと期待して染むことまであります。
それは、それとしてカメラの光の量をコントロールする方法には二つの機構があります。ところで、ブログをやっている一つの大きな要因はキーボードをうまく打つ練習を兼ねていることがあります。
何せ、本格的にキーボードを打つようになったのは数年前からですから本当に間違わないで打つようになるにはかなり時間がかかります。
今は、IPADproで打っているですが普通のパソコンも、つい先日購入してぼちぼち打つことを勉強しています、
それゆえか、後で見直すとほんと誤字脱字が多いのです。理想はブラインドタッチで打つ頃です。
そのためには、やはり毎日シコいsこと打ち込む練習をしないといけません、誤字脱字が減ってきたらまあ、褒めてやってください。
さて、光の量をコントロールする方法は大きく分けると二つあると言われて言います。レンズの絞りとシャッタースピードです。この二つを組み合わせて使うことになります。
まず、この二つを覚えておきましょう。絞りを開けると光がいっぱい、絞りを絞ると日から胃が少ない。シャッター速度が短いと光が少なく長いと光が多くなると言われています。
なんで、光の量が大事なのか?それはですね取り込んだ光の量で写真の明るさが決まるからです。
あと保護日に